再稼働 秘密法案 告発小説の著者「覆面官僚」が怒り (東京新聞 こちら特報部)
特定秘密保護法案が成立してしまえば、今以上に、すべてが闇の中へ消えてしまうのでしょう。以下、阿修羅様より。 再稼働 秘密法案 告発小説の著者「覆面官僚」が怒り (東京新聞 こちら特報部) http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/721.html投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 16 日 17:52:00: igsppGRN/E9PQ再稼働...
View Article天木直人『パレスチナ状態になってしまったシリア』
余りにも不条理な現実!以下、天木直人氏の11月19日のメルマガより抜粋させていただきます。 『パレスチナ状態になってしまったシリア』 日本は中東のことなど関心を持たないからほとんどメディアが取り上げないが、パレスチナとシリアが地獄のようになっている。 パレスチナはガザがエジプトとの間のトンネル封鎖で陸の孤島となって、人々がライフラインを絶たれて久しい。...
View Article「流星ひとつ」を読む。
流星ひとつ ノンフィクション作家の沢木耕太郎が、34年前、引退直前の藤圭子にインタヴューした作品。当時、書き上げたものの、様々な理由から出版をとりやめたものを、藤圭子の死を契機に、今秋発売することとなった。 沢木耕太郎に初めて会った日に、「もうやめようと思うんだ」と語った彼女は、沢木を信頼し、当時の自分を率直に語ったのだろう。歌への思い、引退の理由・・・。...
View Article武田邦彦『秘密保護法と衆議院の解散』
国会が民意を無視できるのは、、国民のリコール権がないからでしょう。憲法改正の第一は、国民による解散権の制定と思います。以下、武田先生のブログより。 秘密保護法と衆議院の解散 「20131122933933.mp3」をダウンロード...
View Article天木直人『辺野古移転問題を考える4つのキーワード』
沖縄の問題は、日本の現在、そして、未来を象徴する課題だと思います。政府は、様々な利権で攻勢をかけてきているようですが、何とか日本独立への第一歩としなければ、と思います。以下、天木氏のブログより。 2013年11月23日辺野古移転問題を考える4つのキーワード 1996年4月、橋本龍太郎首相とモンデール米駐日大使が共同記者会見を開いて米普天間基地の返還を発表してから17年。...
View Article秘密法案に国連人権事務所懸念(NHK)
(国家の)透明性は民主的な統治の核、という近代国家では当然な指摘ですね。以下、阿修羅様より。 秘密法案に国連人権事務所懸念(NHK) http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/682.html投稿者 かさっこ地蔵 日時 2013 年 11 月 23 日 07:32:23:...
View Article天木直人『中国による防衛識別圏設定に狼狽するしかない日本のピントはずれ』
このままでは状況は悪化するばかりでしょう。危機回避へ向けた最善の策を取ってもらいたいです。以下、天木直人氏のブログより。 2013年11月25日中国による防衛識別圏設定に狼狽するしかない日本のピントはずれ 軍事に素人の私でもわかる。 中国が尖閣諸島を含む東シナ海に防空識別圏を設定した事がいかに深刻な意味を持つかと言うことを。 これは尖閣領有権を既得権とするあらたな動きだ。...
View Article《秘密保護法》 えっ! 廃止された機関が秘密指定する? 自己増殖する行政 (田中龍作ジャーナル)
かつてのソ連のような官僚制ファシズム国家となるようだが、これでは、選挙自体も無意味となるのかも?以下、阿修羅様より。 《秘密保護法》 えっ! 廃止された機関が秘密指定する? 自己増殖する行政 (田中龍作ジャーナル) http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/724.html投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 24 日 00:09:00:...
View Article小沢一郎代表講演第2弾「統治機構のあり方について」
今、国民が真剣に考えなければならない課題と思います。以下、阿修羅様より。 小沢一郎代表講演第2弾「統治機構のあり方について」 「補助金」の廃止と自主財源 「天下りは全面禁止すべき」 http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/784.html投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 11 月 25 日 11:50:00:...
View Article12月7日(土)「大デモ」を三宅洋平が呼びかけ。
次の総選挙までに、しっかりとした自公政権への対抗軸さえ作れれば、今度こそ、国民による、本当の政権交代が実現可能と思います。そのためには、政治へのあきらめから選挙に行かない若者たちが声を上げるしかないでしょう。自由を愛し、寛容の精神を持ち、多様性を身につけている若者たちの試みが、日本を変えていってくれることを期待します!以下、大デモサイト様より。...
View Article天木直人『防空識別圏問題で米国が日本の味方をしてくれたと喜ぶバカ』
これも、マスコミでは、何も本質がわからないニュースということでしょう。 以下、天木氏のブログより。 2013年11月28日防空識別圏問題で米国が日本の味方をしてくれたと喜ぶバカ 防空識別圏問題で安倍政権は大慌てだ。 中国に舐められてはいけないと言う思いでこり固まっている安倍首相は、挑発には屈しないと強気姿勢を見せる。 そんな日本が頼りにするのは米国しかない。...
View Article特定秘密保護法案の衆議院強行採決を受けて 生活の党
特定秘密保護法案の衆議院強行採決を受けての生活の党の声明を、以下、もうすぐ北風が強くなる様より。 特定秘密保護法案の衆議院強行採決を受けて 平成25年11月27日 生活の党 代表 小沢一郎...
View Article小沢一郎代表講演第3弾 「経済・雇用政策のあり方について」 生活の党
雇用・生活の安定による個人消費の拡大、が日本における最大の経済対策であるのは確かだと思います。以下、11月28日の小沢一郎生活の党代表による講演 「経済・雇用政策のあり方について 」を、阿修羅様より。文字おこしされてる方に深く感謝いたします。 小沢一郎代表講演第3弾 「経済・雇用政策のあり方について」 生活の党...
View Article天木直人『在コンゴ大使館職員の放火事件の衝撃』
伏魔殿のような外務省は、その後何ら変わらなかったということでしょうが、それでも、特定秘密保護法案は強行採決されてしまうのでしょうか。以下、天木直人氏のブログより。 2013年12月03日在コンゴ大使館職員の放火事件の衝撃 アフリカのコンゴ民主共和国(旧ザイール)に存在する日本大使館の三等書記官が公金を使い込み、その証拠を隠滅するために放火したという衝撃的な事件が報道された。...
View Article辺見庸氏「白状しろよ。いつも下痢がちの安倍のケツを、いったい何人のクソバエ記者たちがペロペロと舐めてきたことか」
少しカゲキな表現ですが、辺見氏の“闘争宣言”なのでしょう。今の現状を招いてしまったのは、この国の「民主主義」そのものなのだと思います。以下、阿修羅様より。 辺見庸氏「白状しろよ。いつも下痢がちの安倍のケツを、いったい何人のクソバエ記者たちがペロペロと舐めてきたことか」http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/885.html投稿者 gataro 日時 2013...
View Article拡散希望 「特定秘密保護法案は「国会の葬式」になる!」
極めて良識的な国会議員であった平野貞夫氏の発言を、以下、ピアッチェーレ プチ・ハピネスさんより転載させていただきます。今一度、自由民権運動から始める必要があるのだしょう。 拡散希望 「特定秘密保護法案は「国会の葬式」になる!」 これは、元参議院議員の平野貞夫氏が発行する日本一新の会のメルマガからの引用になります。広く世の中に、特に国会議員に拡散してほしいということで、御遠慮なく拡散して下さい。...
View Article小沢氏12/2定例会見 :政策反対で内閣支持の矛盾
日本の場合、“民衆の自立”、というのが一貫した課題なのだと思います。以下、もうすぐ北風が強くなる、様より。 2013-12-04小沢氏12/2定例会見:政策反対で内閣支持の矛盾 12/2 小沢一郎代表定例記者会見 書き起こし「銅のはしご」氏から 動画 司会 衆議院議員 村上 史好 国会対策委員長代理...
View Article武田邦彦『秘密保護法がなぜ国会を通過するのか?』
とうしても作るのなら、指定した公の側も罰せられる仕組みが不可欠でしょう。以下、武田先生のブログより。 秘密保護法がなぜ国会を通過するのか? 「20131205843843.mp3」をダウンロード...
View Article田中龍作ジャーナル『「3年後には政治をひっくり返すぞ」 大デモ』
私たちの意志を、政治勢力として結集出来さえすれば、まだ十分可能性があると思います。以下、田中龍作ジャーナル様より。 「3年後には政治をひっくり返すぞ」 大デモ2013年12月7日 17:16誰も めげて いない。反転攻勢に向けてパワーを爆発させた。デモ参加者は3千人を超えていただろう。=7日、渋谷 写真:田中龍作= 国民の多くは昨夜、「稀代の悪法」が成立したショックから覚めやらない。“...
View Article