デモ・抗議行動開催情報(2017年10月19日 更新分)
デモ・抗議行動開催情報を、以下、デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)様より※どなたでも自由に掲載ができます。こちらにのっているデモ情報は、転載自由です。 ※編集競合した際にそのまま無視して保存するのはお止め下さい。 ※差別・排外主義を助長・奨励する内容のデモ告知はお断りします。...
View Article天木直人「米国大統領をはじめて横田基地から入国させた安倍首相」
安部首相は、主権の放棄を堂々と宣言したのでしょう。以下、天木直人氏の本日のブログより。米国大統領をはじめて横田基地から入国させた安倍首相戦後の米国の現職大統領の中で、はじめて日本に来日した大統領は誰か。 それは1974年に来日したフォード大統領であることを知っている国民は少ないだろう。 それ以前の大統領は、ニクソンも、ジョンソンも、あのケネディも来日していないのだ。...
View Article<必見>「逮捕状を握り潰した」中村格・警視庁刑事部長が伊藤詩織氏の取材からもの凄い勢いで逃亡する様子が異様(動画20秒
警察国家化が来るところまで来てしまったようですが、詩織さんのように、諦めずによりよい社会を目指したいものです。以下、阿修羅様より。<必見>「逮捕状を握り潰した」中村格・警視庁刑事部長が伊藤詩織氏の取材からもの凄い勢いで逃亡する様子が異様(動画20秒http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/672.html 投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 11 月 14 日...
View Article[転載]安倍晋三と自民党に騙されるな!!!!
安倍晋三をとことん擁護する馬鹿が少なからずいるのに驚かされる。あれだけ嘘八百を並べて国民を愚弄し騙し続けている安倍晋三の何処を支持できると言うのだ。 もし安倍晋三以外に政権を任せる人がいないからと言った消極的支持ならこれこそ最大の売国的支持でしかない。アベノミクスのトリックなど経済学をちょっと齧ったものなら容易に理解できるものであり、これを理解できなければ経済を語る資格などない。...
View Article<詩織さん事件>ウソ指摘され手震わす警察官僚(田中龍作ジャーナル)
森ゆうこさんたちの追及に期待します!以下、阿修羅様より。<詩織さん事件>ウソ指摘され手震わす警察官僚(田中龍作ジャーナル)http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/424.html投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 11 月 28 日 00:16:06: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU...
View Articleデモ・抗議行動開催情報(2017年11月29日 更新分)
デモ・抗議行動開催情報を、以下、デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)様より※どなたでも自由に掲載ができます。こちらにのっているデモ情報は、転載自由です。 ※編集競合した際にそのまま無視して保存するのはお止め下さい。 ※差別・排外主義を助長・奨励する内容のデモ告知はお断りします。...
View Article天木直人『トランプの移転表明よりも深刻な米国議会の移転決議』
米国を変えるには、米国の若者たちに期待するしかないのでしょう。以下、新党憲法9条HPより。トランプの移転表明よりも深刻な米国議会の移転決議トランプ大統領による米国大使館のエルサレム移転表明が世界中で反 発を受け、中東問題を知らない者でも、このトランプ大統領の決断がと んでもない決断だと気づいた者は多いだろう。 しかし、今度のトランプ大統領の決断をめぐる記事が教えてくれたも...
View Articleデモ・抗議行動開催情報(2018年01月09日 更新分)
デモ・抗議行動開催情報を、以下、デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)様より※どなたでも自由に掲載ができます。こちらにのっているデモ情報は、転載自由です。 ※編集競合した際にそのまま無視して保存するのはお止め下さい。 ※差別・排外主義を助長・奨励する内容のデモ告知はお断りします。...
View Articleデモ・抗議行動開催情報(2018年02月12日 更新分)
デモ・抗議行動開催情報を、以下、デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)様より※どなたでも自由に掲載ができます。こちらにのっているデモ情報は、転載自由です。 ※編集競合した際にそのまま無視して保存するのはお止め下さい。 ※差別・排外主義を助長・奨励する内容のデモ告知はお断りします。...
View Articleさくらももこさん 追悼
今年もいろいろな方が亡くなくなられたが、私たちの世代より少し下のさくらももこさんの死は、あまりに突然で、結構ショックだった。孫の影響で、「ちびまる子ちゃん」をテレビで初めて見たのは、ようやく2年前だったが、すぐその世界に引き込まれ、毎週欠かさず見るようになった。...
View Article