Quantcast
Channel: 無心
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

天木直人『『滋賀県知事選の勝利を新たな政治の始まりとすべきだ(緊急配信)』』

$
0
0
経済産業省のキャリアを知事候補に立てるほど自公は余裕があるのか、と思っていましたが、滋賀県民を余りにも見くびっていたということでしょう。
以下、本日の天木直人氏のメルマガより抜粋させていただきます。
 


『滋賀県知事選の勝利を新たな政治の始まりとすべきだ(緊急配信)』




今度の滋賀県知事選における自公候補の敗北を私は歓迎する。

                              略

今後の成り行き次第では政治の流れが大きく変わるかもしれない。

安倍政権に象徴される今の日本の政治に待ったをかける動きが出てくるかもしれない。

そして、なんとしてでもそういう方向に向かうことを私は願う。

どうすればいいのか。

それはもちろん私にはわからない。

                                略

しかし、はっきりと言えることは、今度の自公候補の敗北は、滋賀県民の安倍政治に対する拒否であり、決して民主党候補の勝利ではないということだ。

そして今度の滋賀県民によって示された民意は、全国の国民が等しく抱いている安倍政権の政策に対する不信と反発からくるものに違いない。

この動きを全国的に発展させなければならない。

そのためには、あらたな政治の動き、あらたな政治の主役が出てこなくてはいけない。

                               略

果たして今度の滋賀県知事選の自公候補の敗北が、安倍政権の終わりのはじまりとなるのか。

その可能性は、ひとえに国民主役の新たな政治が生まれるかどうかだ。

脱原発と平和を正面から掲げてあたらしい国民的政治の動きを誰かが作り出す。

いまほどそれが望まれる時はない。

そしていまほど、そのチャンスが大きい時はない。

国内的にも、国際的にも、脱原発と憲法9条を掲げる日本が必要とされている時はない。


                               略   
   
                      
                               (了)
 
 


                                 ◇
 
出口調査では下記のようです。
自民党支持者も、2割が三日月候補に投票。
公明支持者は、今回は棄権が多かったとか。
 
知事選で勝てるならば、国政の小選挙区制でも十分勝てるはず。
最大と言われる無党派層も、選択肢がないと判断して投票にいかなかった方も多いと思います。
今回、嘉田さんは、三日月氏に政策の継続を約束させて自らは下りたようですが、政党にこだわらず、阿部政権打倒を目ざす勢力が協力さえできれば、すぐに政治は変えられるのでしょう。
 
 
 
イメージ 1
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

Trending Articles