山本議員の行動が、憲法の理念に照らして適切ではなかった、とは言えるでしょうが、厳重注意する側にその資格があるのでしょうか?
以下、真実を探すブログ様より。
与野党、山本太郎議員にルール無視の出席自粛と厳重注意!小沢一郎代表「山本議員の行為は政治利用という言葉には当たらない」 new!!

自民党は6日、園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した山本太郎参院議員の処分に関し、山崎正昭参院議長が厳重注意した上で宮中行事への出席自粛を求める案を提示する方針を固めました。共に参院の正式なルールに基づく処分ではなく、異例の処分となります。民主党も自民党の方針に賛成するようで、一連の天皇手紙騒動はこれで一段落となりそうです。
それにしても、山本太郎議員に「ルールを守れ」と言っている連中が、参院のルールを無視した厳重注意をするとは笑ってしまいます。結局のところ、山本太郎議員の行為は非常識だったかもしれませんが、法律や規則には違反していなかったということです。
自民党の連中は山本太郎議員を厳しく罰することで、自分達にその反動が来ることを恐れたのでしょう。五輪招致のIOC総会で皇族にスピーチをさせた件について、宮内庁は「招致活動には政治的側面がある」と明言しています。
更には、杉田和博官房副長官が電話で「お願いできないか。これは官邸としての考えだ」と政府として依頼したことを認めているわけで、「政治家が一個人として手紙を渡す」だけで政治利用になるなら、「政府が電話をし招致の場に出席させる」のはそれ以上の重罪です。
☆山本氏に皇室行事出席の自粛要求 参院、自民処分案に野党も同調へ
URL http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110601002329.html
引用:
自民党は6日、園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した無所属の山本太郎参院議員の処分に関し、山崎正昭参院議長が厳重注意した上で皇室行事への出席自粛を求める案を提示する方針を固めた。共に参院の正式なルールに基づく処分ではなく異例。野党も同調する見通しだ。
自民、民主両党の議運委筆頭理事が6日、国会内で会い、自民党側が民主党側に打診した。7日午後の参院議院運営委員会理事会で正式に提案する。処分が決定すれば、7日中にも山崎議長が山本氏に伝え、8日の参院本会議で報告する。
:引用終了
☆山本太郎氏「辞めない」 参院議運委員長に回答
URL http://www.asahi.com/articles/TKY201311050340.html
引用:
山本太郎参院議員(無所属)が園遊会で天皇陛下に手紙を渡した問題で、参院議院運営委員会の岩城光英委員長(自民党)は5日夕、山本氏から責任の取り方について意見を聞いた。山本氏は「自分自身が辞職することはない」と議員辞職を否定した。同委は週内に処分に関する結論を出す予定だ。
同委理事会では、与野党から議員辞職を求める声が相次ぎ、委員長が山本氏から意思を確認。その後の記者会見で山本氏は「僕が一番猛省しなければならないのは、陛下を悩ませることになったこと。園遊会という場に対して思慮が足りなかった」と釈明した。
山本氏はこの日、参院内閣委員会で議員として初めて質問に立った。天皇陛下に渡した手紙の内容と同様、原発事故による被曝(ひばく)について質問。議員バッジを付けていなかったため、辞職するのでは、との臆測が出たが、山本氏は会見で「急いでいて、間違って秘書のブレザーを着てしまった」と説明し
:引用終了
自民党や民主党、公明党、共産党などが山本太郎議員を必死に叩いていますが、生活の党の小沢一郎代表は今回の件について、「山本太郎議員の行為は政治利用という言葉には当たらない」と述べました。
これは2013年11月5日に行われた定例会見時の記者に対する返答で、同時に小沢代表は「政治利用という言葉には当たらないと思いますが、憲法で定めた理念から見ると、適切ではなかったと思います」とも語っています。
流石、今まで数々の修羅場をくぐり抜けてきた小沢一郎議員です。この発言から、小沢一郎氏が山本太郎議員の事を冷静に見ていることが分かります。
☆【2013年11月5日】小沢一郎代表定例記者会見
☆2013/11/05 生活・小沢代表、「政治利用という言葉は当たらない」 山本太郎議員の手紙手渡し問題で
URL http://iwj.co.jp/wj/open/archives/110041
引用:
参議院議員の山本太郎氏が、先月31日の秋の園遊会で天皇陛下に手紙を渡した問題について、生活の党の小沢一郎代表は5日の定例会見で「政治利用という言葉は当たらないと思う」と述べた。参議院の許可を得ずに北朝鮮へ渡航した日本維新の会のアントニオ猪木議員についても、「悪意を持ってやったことではないと思う」と語った。
特定秘密保護法 「基本的人権が侵害される恐れ」
安倍政権は10月25日、国会議員や公務員に対する秘密漏洩の罰則強化を盛り込んだ特定秘密保護法を閣議決定し、国会に提出した。同法について小沢代表は、「治安維持法よりもさらに基本的人権が侵害される恐れがある」と懸念を示し、国会の審議では反対すると明言した。
:引用終了
ちなみに、自民党が記念式典で「天皇陛下万歳」をした時の映像を見てみると、天皇陛下ご夫妻は非常に硬い表情です。山本太郎議員から手紙を貰った時は、手紙の中身も笑顔でチラッと目を通しており、自民党の時とは雲泥の差となっています。
この辺の反応からも、天皇陛下が言葉を言えない状況を利用した自民党の「政治利用」が非常に悪質だと言えるかもしれません。
↓自民党が式典で万歳三唱した時の画像。

☆20130503 「天皇陛下への万歳さんしょう」に中国政府が批判(上海ATV)
☆山本太郎 園遊会で天皇陛下に手紙を手渡す