Quantcast
Channel: 無心
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

【避難先情報】 ふくしまのこどもを、まもりたい。 

$
0
0
現在、福島近辺でのセシウム降下量が増えており、その原因がまだはっきりわかりませんが、元々の放射線量も高いので、これから避難を考えている方は、是非下記のサイトをご覧ください。
例えば、沖縄では、航空券と1ヶ月食事つきホテル無料、2年間の家賃と水道料金無料、といった支援も受けられるようです。
 
 
福島第一原発の事故によって多大な被害を受けている福島の方たちのための避難先まとめ情報wikiです。福島市の市民グループ「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」と連携させていただきつつ、ネット上にある情報を収集し掲載しています。
簡単な操作でどなたでも編集できます。【wiki参加者の方へ】wikiの編集について(テンプレート、タグ集)をご覧ください。
情報をお持ちの方はご提供をどうぞよろしくお願い致します。

情報の確認についてお願い

情報の内容は数人体制で確認し更新に努めておりますが、念のため、情報元リンクにて情報の更新がないか確認されてからお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。

避難所を探す

地方名または都道府県名で探す

北海道・東北地方北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
関東地方茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
甲信越地方新潟県山梨県長野県
東海地方静岡県岐阜県三重県愛知県
北陸地方富山県石川県福井県
近畿地方京都府大阪府兵庫県奈良県滋賀県和歌山県
中国地方鳥取県島根県岡山県広島県山口県
四国地方徳島県香川県愛媛県高知県
九州・沖縄地方福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
その他全国海外

対象者別で探す

避難の形態で探す

リフレッシュ,一時的な避難

長期的な避難

期間で探す

避難先の形態で探す

その他の条件

金銭面

生活面

社会生活面

その他の条件


 

国土交通省「公営住宅の受け入れコールセンター 」

被災者の方が入居可能な全国の住宅の入居申し込み窓口をご案内することで、
被災者の方の円滑な入居を支援します。
0120-297-722(フリーダイヤル)
※携帯電話、公衆電話、船舶・衛星電話、CATV電話 可
※受付時間:9:00~18:00(平日のみ)
http://www.sumaimachi-center-rengoukai.or.jp/saigai/

 

避難に関する経費を東京電力に請求できるようです

<原子力損害の補償全般に関するご相談の専用窓口について>
平成23年4月28日より、原子力損害の補償全般に関するご相談の専用窓口を開設いたしました。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11041502-j.html
■福島原子力補償相談室(コールセンター)■
電話番号
0120-926-404
※番号のおかけ間違いにご注意ください。
受付
9:00~21:00
http://www.tepco.co.jp/index-j.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

Latest Images

Trending Articles