Quantcast
Channel: 無心
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

天木直人『原発継続宣言をするためだけに訪米した野田首相 』

$
0
0
以下、天木直人のブログ 2011年09月23日 より。
 
原発継続宣言をするためだけに訪米した野田首相 
   
 =============================================================

 ウィキリークス批判の朝日新聞に、これ以上ない怒りを覚えたと書いた
ばかりだが、その直後にもっと腹立たしいニュースに接した。
それは野田首相の訪米を報じるニュースである。
 
日米同盟深化を狙うはずのオバマ大統領との首相会談が見事にあてが
はずれ、宿題ばかりを突きつけられて終わったらしい。
 当然だ。今の米国は尻に火がついている。財政破綻の危機だ。
 今のオバマ大統領の頭の中には大統領選挙しかない。
 中東情勢しかない。
 日米同盟深化などどうでもいいのだ。
 日本だけが勝手に騒いでいるだけだ。
 
 だから言った通りだ。
 参勤交代のような訪米はやめて復旧、復興と経済立て直しに専念すべき
だったのだ。
 そう思っていたら野田首相の訪米の目的がわかった。
 あの国連演説はなんだ。
 国連演説に名を借りて原発再開をします、原発輸出をしますと宣言する
ために訪米したのだ。
 とんでもない事をしてくれたものだ。
 9・19のさようなら原発の福島被災民の思いを見事に踏みにじって
くれた。
 その福島被災民と心を一つにする全国の国民の心を裏切ってくれた。
 メディアは今度こそ野田首相には長くやってもらいたいなどとふざけた
事を言っているが小泉首相は5年半も首相を長くやったからこんな日本に
なったのだろう。
 野田首相は一日もはやく変えないと日本は今度こそ、とんでもないこと
になる。
 駄目な首相はいつでも、何度でも、変える。
 それが主権在民のあかしだ。
 
                                ・・・以上・・・
 
 
国連は、9月14日に 福島原発事故での包括報告として、 「福島の事故の最も重要な教訓」として「どのような形態の事故が起きる可能性があるか、起こりやすいかについての想定が甘すぎた」と指摘し、その上で、世界で稼働、計画中の原発について事故の危険性の想定を見直すよう求めた(共同)、といわれたばかりなのに、余りにお粗末な原発推進ありきの演説だったていうことでしょう。9.19の国民による脱原発集会・デモのニュースが全世界に流れた後だったのがせめてもの救いでしょうか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

Trending Articles