本日の深夜、中国電力は祝島にて上関原発工事を強行してきました。マスコミは一切このニュースを流していないようですが、以下、祝島島民ブログ様よりhttp://blog.shimabito.net/?eid=1061746
2011.02.21 Monday
2月21日 中国電力が工事を強行してきました
中国電力はやはり力づくで工事を再開しようとしてきました。
現地の状況をできる限り掲載していきます。
他にも多くの方が状況を発信してくださっていますので、ぜひこの状況を多くの方々に広げてください。
また下記記事をご参考いただき、中国電力や山口県、経済産業省に抗議や疑問の声を届けてください。
【緊急】中国電力、週明けにも数百人規模の動員で埋め立て工事を強行か
5:00
午前1時半過ぎ、建設予定地へ向かう細い道に中国電力の社員や作業員らが乗ったマイクロバスや車が押し寄せてきました。
現在、予定地の浜では中国電力によるライトに照らされ、祝島島民数十名と島外から応援に来てくれた数十名が数百人規模の中国電力側と対峙しています。
また海上では、複数の台船が工事海域に向けて動き始めました。
今日の海上はやや風が強く、波も多少あります。
まだ暗い吹きさらしの浜辺は、抗議する島の高齢者にはつらい状況です。
| touminnnokai | 現地情報 | 06:52 | - | trackbacks(0) | | |
瀬戸内海の山口県上関町に計画されている上関(祝島沖)原発に、29年以上にわたって反対している「上関原発を建てさせない祝島島民の会」のblogです。
原発建設予定地は祝島の対岸約4kmにあり、祝島島民は万一の事故時にも避難することもできません。
また周辺海域は豊かな漁場であると共に、スナメリやカンムリウミスズメなど貴重な動植物も生きる、瀬戸内の豊かな自然が残された「生物多様性のホットスポット」と言われています。
島民の会ホームページ(http://shimabito.net/)も併せてご覧ください。
2011.02.21 Monday
2月21日 中国電力が工事を強行してきました
中国電力はやはり力づくで工事を再開しようとしてきました。
現地の状況をできる限り掲載していきます。
他にも多くの方が状況を発信してくださっていますので、ぜひこの状況を多くの方々に広げてください。
また下記記事をご参考いただき、中国電力や山口県、経済産業省に抗議や疑問の声を届けてください。
【緊急】中国電力、週明けにも数百人規模の動員で埋め立て工事を強行か
5:00
午前1時半過ぎ、建設予定地へ向かう細い道に中国電力の社員や作業員らが乗ったマイクロバスや車が押し寄せてきました。
現在、予定地の浜では中国電力によるライトに照らされ、祝島島民数十名と島外から応援に来てくれた数十名が数百人規模の中国電力側と対峙しています。
また海上では、複数の台船が工事海域に向けて動き始めました。
今日の海上はやや風が強く、波も多少あります。
まだ暗い吹きさらしの浜辺は、抗議する島の高齢者にはつらい状況です。
| touminnnokai | 現地情報 | 06:52 | - | trackbacks(0) | | |
瀬戸内海の山口県上関町に計画されている上関(祝島沖)原発に、29年以上にわたって反対している「上関原発を建てさせない祝島島民の会」のblogです。
原発建設予定地は祝島の対岸約4kmにあり、祝島島民は万一の事故時にも避難することもできません。
また周辺海域は豊かな漁場であると共に、スナメリやカンムリウミスズメなど貴重な動植物も生きる、瀬戸内の豊かな自然が残された「生物多様性のホットスポット」と言われています。
島民の会ホームページ(http://shimabito.net/)も併せてご覧ください。