Quantcast
Channel: 無心
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

「小沢さんは別格として、森ゆうこ代表のまわりに女性が中心に輪ができていた。華があるな、と感じた」 三宅雪子氏 

$
0
0
利権にとらわれず、国民のための政治を目指す政治家が、なかなか国民に理解されない、というのは歴史の常なのかも知れませんが、「生活の党」としての再スタートを応援したいと思います。
以下、阿修羅様より。
 
 
「小沢さんは別格として、森ゆうこ代表のまわりに女性が中心に輪ができていた。華があるな、と感じた」 三宅雪子氏 
http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/225.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 1 月 02 日 09:52:00: igsppGRN/E9PQ

http://sun.ap.teacup.com/souun/9613.html
2013/1/2 晴耕雨読


三宅雪子氏のツイートより。

https://twitter.com/miyake_yukiko35

新しい年を迎えました。

皆さまにとっていい年になりますよう心からお祈り致します。

お昼前に「Nスタ」と合流予定。

以前も取材してくれた人なので少し安心する。

元気な(と皆に言われる)私が対応するのがいいだろうと苦手な取材も年末から受けている。

悪意の報道しないでくださいね。

景気と雇用。

特に今後の雇用の在り方について追求していかなければ。

民主党で労働憲章をつくるチームだったが離党で道半ばとなったのが心残り。

企業の業績と関係なくリストラが進み、給与が下がっている。

企業が従業員を家族のように考えていた時代。

ヒット商品が出るとボーナスが出て皆がともに喜んだ。

経営者は経営が苦しくなっても最後まで従業員の雇用を守ることを優先した。

(松下幸之助さんの話はよく知られている)

好きな「三丁目の夕日」。

あの映画がヒットした時、皆の気持ちの中に、ああいった時代の雰囲気を望むものがあるのだとほっとした覚えがある。

家族の繋がり、地域の繋がり、助け合うのがごく当たり前だった時代。

景気。

株価が上がり円高が是正されデフレが解消されれば何より。

だが、富裕層や経営者、投資家、株主ではなく残り99%の生活者が実感できるようになって初めて本当の景気回復であると忘れてはいけない。

今後の意気込みを語る小沢元代表。 http://t.co/rk3r01eM

小沢元代表「参議院選挙は大事な闘いの場となる。一致団結していこう」(概略)

小沢元代表。

お詫びを述べるが、相変わらず(個人名は滅多に出さない)言い訳はなし。

(民自公に対し)まとまることができなかったと。

私が個人的に小沢元代表に強く言われたのはボランティアさんを大事にしなさい、感謝をしなさいということ。

私の事務所にボランティアさんが多く集まって頂いたことを聞いてのことのようだった。

別れ際「どこに行くの?」「船橋です、仕事!」「いずれにしても頑張るんだぞ」この「いずれにしても」がクセモノで(笑)いつも、あ、うんの呼吸なのだ。

千葉4区も主語なく(最後に確認したものの)決定した。

さらに付け加え「(ボランティアさん)全員にお礼を言いなさい!」と。

「はい。やっている途中です」と報告をしたら満足そうに頷いていた。

お正月はさすがに顰蹙なので4日からまた再開予定。

選挙中のボランティアさんは、組織・団体ではなく皆さんが個人の意思で参加して頂いたこと、そして選挙のボランティアは初めての方が大半だったことに感激した。

ボランティアさんのコミュニティができ、お手伝い頂いている。

今日明日取材の「Nスタ」は1月7日放送(予定)です。

すでに一部からアナウンスがあった通り、党大会は1月26日で決定とのこと。

時間と場所は未定。

「生活の党」としてスタートです。

本日の会。

小沢さんは別格として、森ゆうこ代表のまわりに女性が中心に輪ができていた。

華があるな、と感じた。

さっき、連絡したら新幹線で地元に向かっていた。

それでもメールをくれた。

タフで優しい方。

>はたともこ 元旦小沢邸。ご本人は「再び政権をとる/反転攻勢のとき」と力強く宣言!私は「小沢剛腕全面展開かつメディア発信」を強く進言。了解して頂いたと信ずる。数多くの同志が参集。参院選・都議選の有力な候補者候補は揃っている。全国都道府県連体制を早急に立上げ、野党間の参院選協力体制を構築すべき。

(朗報)今まで、小沢元代表の「お天道は見ている」精神により、偏向報道に悔しい思い、歯がゆい思いをしてきました。

支持者の皆さんも同様かと思います。

しかし、これではいけないと間違いは間違いとはっきり訂正を求めていく、また厳重な抗議をしていく方向となりそうです。

当たり前といえば当たり前なこと。

それを怠ってきたため、今日まで事態をエスカレートさせてしまったのかもしれません。

私達も反省すべきところです。

しかし、朗報と書いたけど、受けとる人によっては悲報かな・・・(笑)となると、最初は、皆さんが以前からお怒りのあれですよね。

あれ。

「当事者からクレームないし、ちょっと(すごく)まずかったけど、幸い何も言ってこないし、ラッキー」・・・ですむわけがないでしょ。

> BS11にて森ゆうこ議員も話されてましたが、その方向は極めて正しいと思います。佐久間デタラメ検事初め、特捜部を起訴してやりゃいい。決して感情論などでなく、大罪を犯した輩を許してはならない、それだけの話。ぜひご一考をお願いしたい。

ちなみに、前回の無罪判決の特別番組(黒に近い白など数々名言ありましたね)の録画はたまたま私の秘密兵器に記録されています。

本当にたまたまですが。

(しらー)

> 期待しています。そういば、いましがたのANNニュースでも、「小沢邸新年会、参加者激減」ってなことを言いやがっていたな (`´)

はは(笑)そうくるだろうと昨日から予測してました。300人の党で100人参加が、100人の党で60人(推定)参加になった場合、それを激減と受けとるかどうかは主観の問題。


 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2344

Trending Articles